【雑談ポケカ 】公式のデッキシールドについても考えてみる
デッキシールド
いわゆるカードスリーブなんですが、公式モノはデザインの品質が非常に高いです。新弾に合わせたレギュラーシリーズと数ヶ月に一度コラボ的な限定モノも販売されています。色々な絵師が描くポケモンを楽しめます。ポケカ で対戦するときに相手にこだわりが見せられるだけに慎重に選びたいですよね。
コラボの妙技!Yusuke Murataシリーズ

「ワンパンマン」の漫画家さんシリーズ。
細部にまで情報がびっしり詰まった綺麗な絵と王道少年漫画ストーリーで大人気ですね。私もワンパンマン読んでます。アニメも見てます。
レギュラーシリーズの「プテラ」、「ミュウツー&ミュウ」


いずれも「ミラクルツイン」のGXカードより。
躍動感というか、世界観とマッチしていて物語が透けて見えてきます。カラーも美しいですね。
ポケセン限定!「古代カードデザイン」

「古代」です。シンプルですがこういうデザインモノってかっこよくて使いやすくていいですね。なんとなくドラクエのロトの紋章チックなのもツボです。
レア化するかも?「アーマードミュウツー」!

取扱店舗が限定されています。(トイザらス・イオン・イトーヨーカドー・ユニー・アルプラザ・TSUTAYA・ビックカメラ・劇場・ポケモンセンター)
今夏の映画「ミュウツーの逆襲」に初登場と言われている、ミュウツーの拘束衣?姿になります。
これだけキャラとして紹介されているところを見ると、「アーマードミュウツー」というポケモンとして定着していく可能性も考えられますが、こちらがハッキリするにはもうちょっと時間がかかりそうです。
進化の系譜シリーズ「リザードン」「カメックス」「フシギバナ」

「リミックスバウト」に合わせた3種のポケモンカード。進化ポケモンとセットになっていておもしろいシリーズになりそうです。
最後に映画の入場特典「アーマードミュウツー」カード

ポケカ での最初の登場はこちらみたいですね。